どうも、さわ(@sawa12mskdr)です。
2018年に初版を作成し、2020年に一度棚卸しを行った「人生でやりたい100のことリスト」。
以降は放置しっぱなしだったのですが、年女を迎える節目の2025年、大幅リニューアルを実施しました。
5年も経っていると、意識せずとも達成していることがいくつかあったり、やりたいこと自体が変わっていたり、2020年に一度リストから外した項目を復活させたり…いろいろありました。
今回は、2025年の1年間でやりたいことと、人生でいつかやりたいことの2つのリストに分割しました。それでも未だに100個は出ていません(笑)
さわ の2025年やりたいことリスト45
- mt lab. Kuramaeに行く
- mt factory tourに参加する
- ヤマザキプラザ市川へ行く
- 情報処理安全確保支援士合格
- HTML5プロフェッショナル試験 レベル1合格
- 県立博物館へ行く
- 県立美術館へ行く
- 県立科学館へ行く
- 戦争の資料館へ行く
- IT資格の勉強をしながら仕事に活かす
- ブログを書いてアウトプットを増やす
- Adobeのチュートリアルを進める
- Canvaの活用本読み進める
- デジタル庁のアクセシビリティガイドブック読む
- 決算短信を理解できるようになる
- 宝くじの払い戻しのためにみずほ銀行へ行く
- きちんと家計簿つける
- VFK貯金をする
- 標準体重になる
- 規則正しい生活習慣を続ける
- 運動習慣をつける
- 5km35分以内で走る
- 筋肉をつける(上半身を重点的に)
- リングフィットアドベンチャーをクリアする
- 綾照葉樹林マラソンを走る
- 宮崎で本場のチキン南蛮(できれば冷汁も)食べる
- 積読を無くす
- 手帳時間を大切にする
- お気に入りのカフェに出会う
- アウェイ遠征に行けるところは行く
- vlogに挑戦してみる
- 嫌いな人に自分の行動を左右されない
- 東京で友人とお茶する
- 栃木へ遊びに行く
- 気になるレシピをレシピブックに写す
- PCやスマホのデータを整理する
- ワードローブリストを作る
- 里親制度について調べる
- 防災グッズを整える
- パーソナルカラー診断を受ける
- クローゼットをすっきりさせる
- 自転車を整備する
- Apple Watchの月間チャレンジをクリアする
- 400ml献血を2回する
- 県立文学館へ行く
さわ の人生でやりたいことリスト30
- 広島の原爆ドームを訪れる
- 長崎の原爆資料館を訪れる
- 高知の日曜市&馬路村へ行く
- 色彩検定 or カラーコーディネート検定合格
- HTML5プロフェッショナルレベル2合格
- webアクセシビリティ関連の資格取得
- 文具検定合格
- アクセス解析系の資格取得
- 簿記3級合格
- クロネコヤマトミュージアムへ行く
- シャープの博物館へ行く
- 水の科学館へ行く
- 立川の防災館へ行く
- 鉄道博物館へ行く
- 地下鉄博物館へ行く
- 国立科学博物館へ行く
- 航空機の整備工場見学へ参加する
- 累計30回献血する
- もこと山吹きおろしマラソン走る
- 北海道マラソンで10km走る
- 名古屋のホテルでのんびり過ごす
- 山梨のちょっと良いホテルに泊まってみる
- 京都で飴づくり体験する
- 畑で農作物を作る
- 鹿児島に行く
- ミスドミュージアムに行く
- 日清のミュージアムに行く
- アフタヌーンティーする
- 戦争のない世の中にする
- 核兵器のない世の中にする
今までに達成したもの(17個)
2018年から今までに達成したものを記録しています。
Q
- 達成したリストを見る!!
-
- 週に1日でも良いから在宅勤務をする(2020年5月)
- 通勤時間を45分以内にする(2020年5月)
- 応用情報技術者試験合格(2021年12月)
- FP2級取得
- 株主優待を受ける
- LIONの株を買う
- 網走へふるさと納税する
- 永久脱毛する
- ポートフォリオサイトを作る
- ブロガーとしての名刺を作る
- ブロガーオフ会に参加する
- ヴァンクラブ会員になる
- ヴァンフォーレ甲府クラブサポーター会員になる
- 車を買う
- 献血に10回行く
- Salesforce 認定アドミニストレーター取得
- 情報セキュリティマネジメント試験取得
おわりに
現時点ではトータル75個。達成したものを含めると、92個。ゆっくりと、着実にではありますがリストが充実している感があります。
今回リニューアルしたリストでは、資格取得といろいろな博物館を回るという、知識欲が多くなりました。
ひとつひとつ叶えて、楽しい人生を過ごしていきたいと思います!!
ABOUT ME