くらしの情報

社会人になってから初めて聞いた「ん?」ってなるビジネス用語(2018/07/18更新)

さわ

ビジネス系のコラム等々で定期的に話題になるのが、「ビジネス用語」。

特にカタカナ系や英語の略語系など、初めて聞いた時には理解できない言葉がたくさんありますよね。

私も新卒の頃はもとより、社会人としてはいよいよ中堅となってきた今でも、度々頭に?マークが浮かぶ単語がちょこちょこ飛び交っております。

かくいう私も、クライアントに

「サイトが更新されてない、リンクがTOPにしか飛ばない」

と言われたその返答で

「あ、キャッシュ残ってるせいでリダイレクトしてるかもしれないので、リロードしてもらえますか?」

と言い放ち、後で上司に「多分何言ってるかわかんないよ」と突っ込まれた身であります。これはビジネス用語というかIT用語でしたが。

今回は、今まで私が出会ったビジネス用語のうち、意味を理解するのに時間がかかったものをまとめてみました。私の思い出とともに。

今後、社会人として羽ばたいていく皆さんの、心の片隅にそっと留めておいてくれたら幸いです。

現社会人の皆様は1つでも共感していただけるものが見つかれば。

スポンサーリンク

私が社会人になってから出会ったビジネス用語たち

アプルーバル

承認。賛同。是認。認可。許可。

(引用元:goo 辞書

つづりはapproval。

タレントさんの紹介記事をサイトに掲載する際、社内の広報担当から

「今タレントさんの事務所にアプルーバルとってるんでちょっと待ってて〜」

と連絡が来たのが最初。

チャットだったので、速攻意味をググってから「了解ですー」の返信。

これ、対面で話してたら「は?」って顔に書いてあっただろうな(笑)

日本語で「確認中なんで〜」で良くね!?と思ってしまった。

ちなみに、この「アプルーバルとってるんで」という言葉が出てきたら、まず半日は待たされる。

午後に聞いてしまったらそれは終電を覚悟せよという刑の宣告に等しい(笑)

アサイン

[名](スル)物事を割り当てること。あてがうこと。また、任命すること。

(引用元:goo 辞書

つづりはassign。

これは新卒の時、初めて先輩について案件に携わることになった際に

「この案件にアサインしたから頑張ってね」

と言われたのが今でも印象的。

よくわからんけど頑張ればいいんだなと気合だけは十分だった気がする。

アジェンダ

1 計画。予定表。議事日程。協議事項。特に、政治・政策的な分野で、検討課題、行動計画、の意で用いることが多い。

2 スケジュール帳。備忘録。

3 教会の礼拝定式。

(引用元:goo 辞書

つづりはagenda。

先輩に「次のミーティングのアジェンダ作っといてー」と頼まれた時私の頭をよぎったのは、積み木タワーから1本ずつ積み木を抜いて上に重ねていく、パーティに欠かせないあのおもちゃ。。。違うわ。。。

エスカレーション

1 段階的に増大したり、激化したりすること。「戦闘規模のエスカレーション」

2 業務上の下位者が対応しきれない事態が発生したとき、上位者に報告し、事態の対応を引き継ぐこと。

(引用元:goo 辞書

つづりはescalation。ビジネス用語の意味としては 2 ですね。

最初は人間を上や下のフロアに運ぶ階段式のアイツを思い出したのですが、トラブルを上(上司)へ上へと上げていく、という意味では同じですねw

「どんな小さなトラブルでもエスカレーション」が原則です。

たまに「そのくらい自分でなんとかしろ」と怒られたりもしますが、自分で対処できる事項かどうかの判断がつけられるようになるまでは、躊躇せずガンガンエスカレーションするのが良いでしょう。

自分だけでなんとかしようとして、後で問題が拡大してしまうと目も当てられません。。。

エビデンス

証拠。証言。

(引用元:goo 辞書

つづりはevidence。

「会議の日程、エビデンス残るように電話じゃなくてメールで連絡してー」といった感じで使われます。

要は、誰が見ても分かるよう、記録を残しておきましょうってことですね。口頭だと、言った言わないでもめることしばし、なので。

私は、作業の時に打ったコマンド1つ1つの記録をとって、エビデンスにしてたなぁ…。変なコマンド打って、トラブル起こしてませんよーっていう証拠。

オンスケ(オンスケジュール)

予定通りに、定時に、の意。オンスケ。

(引用元:goo 辞書

つづりはon schedule。

オンスケ?そんなもの幻想だ…たいてい2〜3日遅れでどやされる(悲)

もちろん原因は、自分の力量不足などではなく、突如としてぶっこまれる各種無茶振りである。せっかく前倒しで準備していても、それをあっさり覆す破壊力(遠い目)

コミット

1 かかわり合うこと。関係すること。「多くの知識人が運動にコミットした」

2 約束すること。誓うこと。「問題解決を強くコミットする」

3 データベースにおいて、トランザクション処理が成功し、完了すること。

(引用元:goo 辞書

つづりはcommit。

これは某トレーニングジムのおかげで割と有名な用語でしょうか?ビジネスでは主に 2 の意味で使います。

私はIT系の人間なので 3 の意味で使ってることの方が多いですねw

Gitで commit コマンド、年中使いますし。

おわりに

…え?これだけ?とか言わないでください。

まだまだあるのですが、1回に全部書くと徹夜せざるをえなくなる量あるので(笑)、今回(2016/12/21)はここまで。

後日、どんどん追記してまいりますので思い出した頃にまた見に来てくださいね(^^)

(2018/07/18 追記)

「どんどん追記する」とか言いながら、まさかの2年ぶり更新…orz

でも懲りずに気が向いたら更新します(笑)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. さっち

    こんにちは。

    全然分からない用語ばかり・・・

    カタカナばかり使わないで、分かりやすく表現するのが、親切だと思うけど・・
    きっと若い方はわかるんでしょうね(*≧∀≦*)

ABOUT ME
さわ
さわ
記事URLをコピーしました