くらしの情報

さわ的買ってよかったものまとめ【2019年版】

さわ

どうも、さわ(@sawa12mskdr)です。

2019年も残すところあと1ヶ月ですね。

今回は、ブロガーさん定番の「買ってよかったものまとめ」を初めて書いてみたいと思います。

良いものは紹介したい!っていうのと、自分の買い物遍歴の振り返りをして、今後より満足できる買い物を目指すための礎にするための記事になればと。

スポンサーリンク

PC周辺機器、ITガジェット部門

ゲーミングチェア

今まではニトリで買ったオフィスチェアーを使っていたのですが、家でのブログ執筆&プログラミングの時間をもっと増やしたい、長時間快適に座っていられる環境を整えたいと思い購入。

もっと早く買えばよかった!!

快適さが全然違う。

今まではあまり割とすぐ腰が痛くなってしまい集中力が続かなかったのですが、この椅子にしてからとても快適。体の痛みで集中力が切れることがなくなりました。

とはいえ本気で長時間座りっぱなしは体に良くないので、自分で意識的に立ち上がって動くようにはしています。

お値段は、他のゲーミングチェアや高級オフィスチェアに比べれば比較的安価。

でも、アームレスト、オットマン、フルフラットリクライニング、ランバーサポートetc…機能は申し分なし。

長時間PCに向かう人には非常にオススメ。職場の椅子もこれにしたいくらいだよ…

PHILIPSのディスプレイ

私のメインマシンはMac Book Proの15インチ。

Macなので仮想デスクトップが使えるのですが、15インチでは少々小さいのと、やはり物理的に複数の作業領域を確保できた方が作業が捗ると言うことで、思い切って購入。

分かってたことですが、断然快適になりました。

片方はコード書いて、もう片方でプレビューする。

いちいち画面を切り替える必要がなく、即時でチェックできることのストレスフリーさよ。

個人作業でもそう思うんだから、職場でマルチディスプレイじゃない環境は本当に生産性上げる気あるのかと疑いたくなるレベルよ…(現在の職場はモニタ1枚しかなく日々ストレスw)

なお、ディスプレイが届いて真っ先に設定した壁紙がこちら。

マルチディスプレイに設定した明治チョコレート松潤とおいしい牛乳相葉さん壁紙

オタクとはどうしようもない生き物である

Magic Keyboard & Magic Mouse

先に述べたとおり、メインマシンがMac Book Pro、つまりノートPCなので本来は不要といえば不要なのですが…

MacのノートPCの欠点、それは静電気

帯電体質の私にとっては看過できない問題なのです

操作するたびにパチパチするのはたまったもんじゃないので、別途キーボードとマウスを購入。

すると、静電気対策以外でもメリットが。

  • キーボードを手元に引き寄せられるので、ディスプレイと目の距離を適切に保ちつつ、自分にとって楽な姿勢でキーボードを打つことができるようになった
  • 楽な姿勢で打てるので、打鍵スピードが上がった

カーソル操作は元からトラックパッドよりマウスの方が好みだったので、快適性を取り戻した感じ(笑)

PC操作する時には、右手にマウスが欲しい民なのですw

Air Pods

Air Pods Proが出る1ヶ月前くらいに購入w

ただ、私はカナル型イヤホンだと耳が痛くなってしまうので、オープン型であるAir Podsを買ったことに後悔はない!!(値段下がる期待くらいはできたかもしれんが)

充電もワイヤレスである必要はないので、ライトニングケーブル充電のケースで購入。

主目的はランニングのお供に、だったのですが…

現在、通勤時にものすごく楽しんじゃっております(笑)

有線のイヤホンだと満員電車の中でケーブルが他人の荷物に絡まる心配があり、私としてはそれが理由で電車内でイヤホンを使ってこなかったのですが、Air Podsのおかげでその心配もなくなり、現在は快適に、通勤時に音楽を楽しめるようになりました♪

日常生活レベルの動作では、耳から外れることもありません。(ただしメガネの着脱時等、耳周りで何かするときは注意が必要)

ランニングの時は、念の為イヤーピースつけてます。

これでバッチリ耳にフィットするので、走っていても完全に落ちなくなり安心。

スポンサーリンク

衣類部門

極暖 足が出せるロングカバー

自宅でPCに向かっていると、寒い季節どうしても気になるのが足の冷え。

今までは着る毛布で対策していたのですが、着る毛布だと座った時に足先が出てしまうし、ちょっと動く時に動きづらかったりと、勝手の悪さに悩んでいました。

そこで、このロングカバーを購入。

部屋着の長ズボンの上から履いています。

太ももから足先までをすっぽり覆ってとても暖かい!!結構な悩みだった足先の冷えがすっかり解消されるようになりました!!

必要な場合は足先だけ出すこともできる機能性も○。

これと5×20(嵐コン)のグッズであるブランケットを併用することで、お腹周りから下は完全に冷え知らず!

生活用品部門

卓上電動シュレッダー

先代の手回しシュレッダーが、長年使っていて刃が切れなくなってきたのと、サイズが大きく重かったので買い替え。

…自動で裁断されるの、楽で最高ですね♡

今まで、重いシュレッダーをわざわざ出してきて裁断するのが面倒で、裁断物を溜め込んでしまい。一気にシュレッダーにかけるも、だんだん手回しが疲れてくるという(笑)

今は、裁断物が出てきた時に、都度スイッチ入れてシュレッダーにかけるだけ。

自動化できるものはするに限るなぁ…と実感した次第。

保温ごはんコンテナー

お弁当作るのは面倒…でも、外食すると高い…という悩みの救世主。

自宅からごはんだけ持って行き、おかずはコンビニで買う。

お昼代を節約しつつ、お弁当をフルで作るのは大変という、料理苦手人間には大変重宝するシロモノ。

中のコンテナはレンジ可なので温め直しできるし、洗うときも食洗機OK。

珪藻土バスマット

(2023/20/23追記)

2019年当時に購入した商品とは異なりますが、「珪藻土バスマット」という品物がとても良かったので、アスベスト検査済みである他製品を紹介しております。

お風呂場のバスマットの手入れがめんどくさい…というとんでもないズボラな理由で購入。

基本的には常時敷きっぱなし。掃除の時に避けて立てかけて日陰干しする程度。

だけどカビない、ベタつかない。最高か!!

お風呂上がりに濡れた足で乗っても、本当に数秒で乾く。足裏、常にサラサラ。

もう二度と布地のバスマットには戻れないと思う(笑)

スポンサーリンク

おまけ:リングフィットアドベンチャー

これは、自分で買ったものではなく「買ってもらったもの」なので、おまけ枠。

でも、確実に買ってもらってよかったものなので書いておきます。

平日、なかなか運動する時間を確保できないため、誕生日プレゼントに頼みました。

現時点で1日おきペースで1週間ほどやってみましたが…

これは、ゲームと侮ってはいけない。本当の本当にガチのフィットネスができます。

今のところ、ずっと筋肉痛ww

体を動かす時、常にガイドが出ているので正しい姿勢をチェックしながら取り組めるのも良い。

そして、シビアというほどではないけどそれなりに高精度のクリア判定。正しい姿勢でできていないと評価が低くなるので、自然と正しい姿勢が身につく。

ゲーム要素もバッチリなので、3日坊主の心配もありません。筋肉痛があっても、ストーリー進めたい欲で続けられます。むしろ無理しすぎに注意。

何やっても運動が続けられなかった人に本気でオススメ。

おわりに

PC周り、結構高い買い物バンバンしてるなぁ…(汗)

しっかり元取れるように、頑張ってブログ書こう…w

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
さわ
さわ
記事URLをコピーしました