推し活記録

ミルチを食べたらベルマークを寄贈しよう!【嵐ファン的社会貢献活動のススメ】

さわ

どうも、さわ(@sawa12mskdr)です。

明治のミルクチョコレート、通称「ミルチ」のキャンペーンが盛り上がってますね!

全50種類のパッケージ展開、「#待つ潤」のバレンタインカウントダウン、などなど、すっかり明治さんに乗せられまくっている私です(笑)

さて、そんなミルチで盛り上がるTwitterを見ていたら、気になるツイートを見かけました。

「ミルチにはベルマークがついているから、ミルチを買ったらベルマーク運動にも参加しよう!」

というもの。

私はそのツイートで初めてミルチにベルマークがついていることを知ったので、「なにそれ素敵!」と思い、ベルマークを集めよう!と意気込んだのですが。

「ベルマークって、どこで回収してくれるの?学校とかだとなかなか行くことないんだけど…」

「点数の計算とかしなきゃいけないんじゃないの?面倒では?」

と、疑問が湧いてきました。

そこで、ベルマーク運動への参加方法について調べてみました!

「ミルチ買ったし、せっかくだからベルマーク運動参加してみようかなぁ…」とお考えのあなた、ぜひご一読ください!とても手軽に参加できますよ!

スポンサーリンク

ミルチのベルマーク対象商品は?

明治のミルクチョコレートシリーズにはいくつかの味や形状がありますが、全ての商品がベルマークの対象、というわけではありません。

ベルマークがついているミルチ商品は、以下の2種類です。

ハイミルクとホワイトはベルマークの対象外、また、BOXタイプやスティックタイプ等、板チョコタイプ以外の商品にもベルマークはついていません。

対象商品を買った際には、パッケージの裏面についているベルマークを忘れずに!

明治 その他のベルマーク対象商品

明治では、ミルチのほか、以下の商品にもベルマークがついています。

  • アポロ(48g)
  • ストロベリーチョコレート(46g)
  • チェルシー バタースカッチ味(10粒)
  • チェルシー ヨーグルトスカッチ味(10粒)

詳しくは、明治の公式サイトをご確認ください!

https://www.meiji.co.jp/bellmark/

集めたベルマークはどうすれば良いの?

ベルマークは、下記のように切り取って集めておきましょう。

…切り方が雑で失礼(汗)

ベルマークの枠に沿って切り取る必要はなく、ざっくり切ってOKということです。

さて、集めたベルマークはどこで回収しているのでしょうか?

ベルマークを集めている学校等に寄贈する

お子さんが通っている学校でベルマークを集めている場合は、学校に寄贈するのが一番早いです。学校への直接の支援にもなりますし。

各学校の収集ガイドラインに従って寄贈してください。

ファミリーマートへ持っていく(2021年3月終了)

(2021/04/03追記)
ファミリーマートのベルマーク運動参加は2021年3月で終了しています。
今後、ファミリーマートでベルマーク回収を実施しない可能性が高いため、寄贈する前に必ずご確認ください。

お子さんの通う学校ではベルマークを収集していなかったり、そもそも学校に関わる生活をしていない方もいらっしゃると思います。

私も、学校と名のつく場所と縁遠くなって早数年…(笑)

その場合は、ファミリーマートでベルマークの収集を行なっていますので、そちらへ持っていきましょう。

ファミリーマートのおむすび売り場に、「ベルマーク回収BOX」が設置してあります。

ファミリーマート商品のベルマークでなくても回収してくれるそうです。(店員さんに確認しました)

お店によっては回収BOXを設置していない場合もあるようなので、お近くのファミリーマート店舗をご確認ください。

ベルマーク財団へ郵送する

直接、ベルマーク教育助成財団へ郵送することもできます。

その場合は、ベルマーク番号(明治:25,キユーピー:07,など)ごとに仕分けして送りましょう。点数の計算はしなくて大丈夫です。

詳しくは、ベルマーク教育助成財団のページをご確認ください。

https://www.bellmark.or.jp/

寄贈したベルマークはどうなるの?

寄贈したベルマークは、国内外の教育支援の資金になります。

例えば、学校の備品を購入したり。

被災地の学校への支援になったり。

海外の寺子屋事業の支援になったり。

日常の買い物から、子どもの未来を支える手助けができるのです。

おわりに

ミルチで美味しく楽しい時間をすごしたら、ベルマークを寄贈して「嬉しい」の輪を広げられたら最高ですね(*´∀`*)

ベルマーク運動、気軽に参加してみませんか?

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
さわ
さわ
記事URLをコピーしました