推し活記録

嵐コン札幌ドーム公演攻略ガイド その1 交通情報編

さわ

どうも、コンサートに出かける準備を何もしていないさわ(@sawa12mskdr)です。

うちわ…作ろうかなーどうしよう←絶対作らないパターン

前回、この時期(11月)の札幌にお出かけする前に準備したい2つのことを書きました。

あわせて読みたい
5×20 札幌ドーム公演の前に、準備しておきたい2つのこと
5×20 札幌ドーム公演の前に、準備しておきたい2つのこと

今回は、コンサート当日の移動をスムーズにするための、電車・バスなどの情報についてまとめました!

1日乗車券などのお得な情報についても書いておりますので、ぜひ最後までお読みください♡

当記事は、北海道外民による主に道外民のための記事です。札幌在住の方、及び北海道在住の一部の方にはあまりお役に立たないかもしれませんが、ご了承くださいませ。

スポンサーリンク

新千歳空港から直接ドームに行くなら、バスが便利!!

北海道外から札幌への空の玄関口といえば、新千歳空港。

空港から直接ドームへ行って、グッズ買ってからホテルに荷物置きたいなーとお考えのあなた!

新千歳空港から、札幌ドームへ直接行けるバスがあります!

路線名停車バス停バス乗り場運賃所要時間
札幌都心
(福住駅経由)
札幌ドーム14番/22番乗り場
(空港1F)
中学生以上:1,030円
こども:520円
約45分
円山バスターミナル福住3条3丁目12番/21番乗り場
(空港1F)
中学生以上:1,030円
こども:520円
約45分

※スマホでご覧の方、見づらくて申し訳ない

バス乗り場は空港1F。到着ロビーと同じフロアです。

とりあえずバス乗り場にたどり着ければ、係の方が案内してくださいます←他力本願

ピーク時でだいたい15分間隔の運行なので、さほど待つことなくバスに乗れるかと思います。

空港から札幌中心部に出るなら、JR北海道の「快速エアポート」

新千歳空港から、まずは札幌の中心部に出たい!というあなたは、JR北海道の「快速エアポート」がおすすめです。

先述した札幌都心行きのバスでももちろん札幌中心部に行くことができますが、約1時間程度かかります。

快速エアポートなら、約40分ほど(停車駅数によって多少前後します)で札幌駅まで出ることができます!

料金は1,070円。全国の交通系ICカードも利用可。(余談ですが、JR北海道のICカードは「Kitaca」です。エゾモモンガがかわいい。)

JR新千歳空港駅は、空港B1F直結です。

昨年行った時には、連絡通路にJAL Wi-Fiの嵐さん広告がどーんと貼ってありました。

今年はどうかな?

快速エアポートに乗るなら、「uシート」でもっと快適に

快速エアポートは空港⇔札幌駅間の移動に大変便利なのですが、その分めちゃくちゃ混みます。

特に、札幌駅→空港行きの電車に至っては、東京の満員電車並み。

しかもほとんどの人がキャリーケースを携えているので、圧迫感がハンパ無い…

私は満員電車は通勤でお腹いっぱいなので(笑)、快速エアポートの指定席「uシート」に乗っています。

乗車料金+520円で、確実に座って移動することができます。

また、指定席券を持っていない人は例え通路でも指定席エリアに入ることができないので、通路に人が立っている、といったこともなく快適です。

uシートは、JRの券売機で乗車券と一緒に購入できます。

ここで、1つポイント。

帰り(札幌駅→空港)のuシートは、行き(空港→札幌駅)の時点で合わせて購入しておくと安心です。

帰る当日、駅に着いてから一番早く乗れる電車で帰ろう…とすると、uシートはまず間違いなく満席です。

なんなら、3~4つ先の電車まで満席です。

となると、満員電車な自由席に乗らざるを得なくなります。

あらかじめ帰りの電車に乗る時間を決めて、札幌へ向かう電車に乗る際に合わせて購入しておくのが◎!!

札幌移動の主戦力!札幌市営地下鉄

札幌市営地下鉄も、全国の交通系ICカードが使えます。

でも、条件によってはお得な切符もあるので要チェック!!

(余談:札幌市営地下鉄のICカードはSAPICA。いろんな交通系ICがあるもんだ)

札幌ドームの最寄駅は東豊(とうほう)線「福住(ふくずみ)」

札幌市営地下鉄には、東西線、南北線、東豊線の3路線があります。

札幌ドームの最寄駅は、東豊線の終着、福住駅。

地下鉄さっぽろ駅(JR札幌駅と建物内で直結)から、約14分。

福住駅から札幌ドームまでは、徒歩で約10分です…が、雪が積もってたりするともっとかかります、歩き慣れないと特に(笑)

時間に余裕を持って向かいましょう。

他の地下鉄線と東豊線の乗り換えは、

東西線:大通駅

南北線:さっぽろ駅または大通駅

で行います。

ここでちょっと余談。←余談が多すぎる

福住駅に到着したら、「3番出口」から出ましょう。

3番出口から出るとすぐにイトーヨーカドーがあるのですが、このイトーヨーカドー福住店、気合の入れ方が尋常じゃない(笑)

お店の入り口では雑誌のバックナンバー祭り、店内に入れば5人がそれぞれCMキャラクターを務める商品のポスターやらPOPやら等身大パネルやらがいっぱい!!

札幌ドーム公演の名物ですので、ぜひ足を運んでください!

イトーヨーカドー福住店は2024年9月23日に閉店しました。寂しい…

土日参戦の方は絶対にチェックしておきたい「ドニチカキップ」

ドニチカキップは、その名の通り土日+祝日に使用できる、地下鉄の1日乗車券です。

料金は、大人520円、こども260円。

さっぽろ駅(大通駅)〜福住駅間の片道乗車料金が250円なので、3回以上地下鉄を乗り降りする予定があるなら絶対に買うべき!!

参考までに、去年の私の行動例をw

福住駅

空港から直接ドームへ行き、グッズ購入後札幌市街地へ

大通駅

ホテルに荷物を預ける

福住駅

コンサート参加!!

すすきの駅

夕飯!!

大通駅

ホテル着

このルート、通常料金だと950円ですが、ドニチカキップのおかげで430円もお得に!!

ドニチカキップは地下鉄の券売機で購入可能です。

金曜日参戦の方には「地下鉄専用1日乗車券」

平日用の1日乗車券ももちろんあります、その名も「地下鉄専用1日乗車券」。

料金は、大人830円、こども420円。

ドニチカキップに比べるとそこそこ割高なので、自分の行動予定と照らして、通常料金とどちらの方がお得かを計算した方が良いでしょう。

ただ、札幌市営地下鉄の最低運賃が200円なことを考えると、何度も乗り降りを予定されているなら基本的には持っていて損はない…かな?

下記ページで料金検索ができるので、事前に計画を立てている方は参考にしてください!

チェック!
札幌市交通局 料金案内
札幌市交通局 料金案内

その他交通情報

自分が実際に使ったことがないため詳しいことを書けない交通手段については、情報のリンクのみ掲載させていただきます。

こちらもご参考にどうぞ!!

札幌ドームシャトルバス・路線バス

あわせて読みたい
アクセス・交通案内 | 札幌ドーム
アクセス・交通案内 | 札幌ドーム

札幌市電

https://www.city.sapporo.jp/st/index.html

札幌市内を走る路面電車の路線図や料金はこちら。

ちなみに、運営は札幌市営地下鉄と同じく札幌市交通局。

地下鉄⇔市電の乗り継ぎ割もあるようなので、両方利用予定の方は要チェック!!

おわりに

ちょいちょい余談…という名の小ネタを挟んだので、無駄に長くなってしまいました(笑)

自分の宿泊場所や行動予定に合わせた交通機関を選んで、ストレスフリーに移動しましょう♪

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
さわ
さわ
記事URLをコピーしました