アサヒ「贅沢搾り」飲んでみた!各フレーバーの感想まとめ

アサヒビールから、缶チューハイの新商品「贅沢搾り」が2018/3/20に新発売になりましたね。
我が愛すべき推しでありCM王の嵐・相葉さんが、アサヒビールのCMではおなじみの上戸彩さん(2019年は本田翼さん!)とともにCM出演されると聞き、
(´-`).。oO(ビールは貢献できなかったけど、チューハイなら貢献できそう♡
などと思ったちょろいオタクでございますw
発売日には仕事帰りにワクワクしながらスーパーに行き、3つのフレーバーをしっかりGETしてまいりましたΣd(>∀<)♪゚+.゚
350mlを1日1本ずつ、それぞれしっかり味わってみましたので、感想などを簡単にレポートします。
「贅沢搾り」とは?
グレープフルーツ・レモン・桃・キウイと4種類のフレーバーで、果実1/2個分(レモンはまるごと1個分!)がギュッと詰まった「贅沢チューハイ」だそうな。果物感をしっかり楽しめそうなので、個人的には非常に楽しみ(≧▽≦)
アルコールは4%!次の日が仕事でも、おうちで気軽に飲めそうなのがまた嬉しいw←お酒は好きだがアルコール分が強いと次の日起きられないポンコツ
「贅沢搾り」の詳しい商品情報はこちらからどうぞ↓
https://www.asahibeer.co.jp/zeitaku_s/
桃は甘系カクテル好きにピッタリ
最初に飲んだのは桃。

甘くておいしい♡チューハイでは今までにないくらいのガッツリ果物感!伊達に「贅沢」って名乗ってないな…(←何目線)
後味も、香料ではない生の桃を食べた時のようなみずみずしさが残る感じ。
炭酸が他社のチューハイに比べて強くないので、ゴクゴク飲めてしまう!これはなかなか危険な誘惑だ…!!Σ( ̄□ ̄;)
グレープフルーツは見た目も味も果汁そのもの
お次はグレープフルーツ。

もう、見た目が「グレープフルーツ搾りました!!」っていう主張が激しい(笑)
うっかりしたら、ジュースと間違えて飲んじゃいそうなくらいのビジュアル。
飲んでみると、もうグレープフルーツそのもの!人工甘味料を使ってないので甘さは抑えめ、グレープフルーツ特有のほろ苦さが感じられてこれまたおいしい♡
桃もかなりの果汁感を感じてびっくりしたけど、その上を行く果汁感です!!
CMで相葉さんと上戸さんが飲んでるのもグレープフルーツですね。
(*’◇’)これうまーい!!
というCM中のリアクションも納得です(^_^)
レモンはスッキリ酸味でご飯に合いそう
最後はレモン。

実は私、酸っぱいものはあまり強くありません。
とはいえ、唐揚げにレモンかけるし、甘酸っぱい系なら好きだし!と思ってチャレンジしたところ…
酸っぱいww
さすが人工甘味料不使用…遊びがない!!(笑)
おつまみのチーズをつまみつつ、ひとりでq(>`。<〃p) スッパーイ!!ってなりながら飲み切りましたw
レモン好きの方には絶対満足してもらえるんじゃないかなー(*≧艸≦) ウフフ
スッキリ飲めるので、ご飯と一緒に飲むのはこのレモンが一番おすすめです!
「贅沢搾り」を美味しく飲むための小ワザ
ところで、「贅沢搾り」の缶には
一度逆さにしてから、お飲みください
って書いてありますよね。
底に沈んでいる成分を均等にすることでさらに美味しく飲めますよーってことだと思うんですけど…
逆さにするの忘れて缶開けちゃいません?(笑)
Twitterでそんなことをボソッと呟いたところ、非常に多くの皆様に共感いただきまして…(笑)、考え出した解決策がこちら。
これなら絶対にひっくり返すのを忘れない!!
まとめ
上にも書いた通り、炭酸が弱めで果汁感溢れるこの「贅沢搾り」シリーズ。おいしくてついつい飲み進めちゃうこと間違いなしです!
…でもまごうことなき「お酒」ですので(アルコール4%)、飲み過ぎにはくれぐれもご注意ください(笑)美味しく楽しく飲みたいですね♪
今後、売上好調につき新フレーバー!とかなるんだったら、個人的にはぜひパイナップルを追加してほしいなぁ…(・∀・)
そうなることを願いつつ、贅沢搾り、おいしくいただきたいと思います( ^ ^ )/□
発売を記念したキャンペーンもいろいろやっているみたいなので、気になった方はぜひ一度お試しください(・◇・)/~