徒然

世のブロガーさんたちは、1記事あたり何分で書いてるの?

メモに書き込もうとする手©ぱくたそ
さわ

2016年末頃からWelqに端を発するキュレーションメディア問題が取りざたされ、Google先生も検索アルゴリズムの改善に力を入れている今日この頃。実は前から密かに疑問に思っていたことがありまして。

「世のブロガーさん達、文章1本書くのにどのくらいの時間で書き上げるんだろう…?」

以前に読んだMERYの記事作成の実態が書かれたニュースを読みながら、ちょっと考えてみました。

スポンサーリンク

MERYの記事ってどうやって作成されてたの?

以前読んだMARYのインターン生のインタビュー(もう記事は削除されていました)によると、1本あたり90分以内がノルマだったとか。MARYの1記事あたりの文量平均がどのくらいだったのかはよく分かりませんが、仮に800字(原稿用紙2枚分)としたら、まぁ入試の小論文の時間くらいと思えば書けない量ではないかな?という気はします。

ただし、それはあくまで「書く内容が既に決まっていて、かつ自分の意見(主観で)で文章を書いて良い」という条件下での話。

本来「メディアの記事」とは、取材して事実の確認やら裏付けやらをとって記事を書かなければならないわけで、仮にどんな有名大学出身の子達でも、インターン生やバイトがそこまで含めて90分以内に記事を書き上げるのは非常に厳しいことは推測に難くありません。

では、取材データが既に用意されていて、記事に起こすだけだったかというと、そうでもないみたいですね。ネットに転がっている情報かき集めて引用したり、再編集するだけ。。。写真もインスタから「引用」という形で引っ張ってきていたり。

「引用」はパクリの免罪符じゃないですよ…

しかもそれはキュレーター(文章の書き手)がやらなければならない作業。さらに、検索に引っかかりやすそうなキーワードは大量に、しかし不自然にならないように入れ込まなければならず。

それだけでも随分大変な作業だと思うけどなぁ。。。私だったら90分では書けません。

私がこのブログを書くのにかかる時間

私の場合、1記事あたり約1000字~1200字くらいが多いのですが、少なく見積もっても2.5時間くらいはかかります。

文章の構成や表現に悩んだ場合は平気で3時間超えです。

SEO云々の考慮を全く無視し、さらにテーマは常に「自分が興味ある事柄」という絶大なるアドバンテージをもってしても2時間切るか否かです。

…恐らく、一般的にみても遅いだろうとは思ってます。ライティングスキル、絶賛研鑽中。

仕事終わりにパパッと1記事、などというノリでは到底書けませんし、文章の見直しや画像選定・加工といった付帯作業まで含めれば、3日に1本が限界です、今のところ。学生の頃のように、全く人目を気にせずお気楽に殴り書いた日記みたいなものなら今でもさくっと書けますが、曲がりなりにも人様に読んでいただこうと意識した文章は、どうしても時間がかかります。
(注:「読まれることを意識している割にレベル低すぎw」というご指摘は甘んじてお受けいたします。こちらもまだまだ修行中です。)

世の中の文章を書かれる方々にお聞きしたい!

タイトルでは「ブロガーさん」と書きましたが、趣味でも仕事でも、意識的に文章を書く機会がある方みなさんにお聞きしたいです。

1記事執筆するのに何分程度かかりますか?

僭越ながら、Twitterにてアンケートを取らせていただいておりますので、Twitterアカウントをお持ちでしたらご回答いただけますと幸いです。
https://twitter.com/rily_mcd/status/867361873267642369

おわりに

自分の言葉で、たくさんの人に分かりやすく伝えたい。

より多くの「実体験」に基づく情報を発信したい。

そんなことを考えながら、今日もこのブログを運営しています(・ω・)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
さわ
さわ
記事URLをコピーしました