シャトレーゼの塩豆大福がリニューアルしたらしいので食べてみた【先行販売】

どうも、さわ(@sawa12mskdr)です。
2023/05/10、シャトレーゼへ行きました。
目的はケーキと友人に贈るお菓子だったのですが、レジでスーツのお兄さん(多分社員の方)に熱くお勧めされた商品がありまして。
それが、この度リニューアルしたという
白州名水 塩豆大福
あまりにも熱心におすすめされたのと「店舗限定先行販売」という言葉に惹かれ、思わず購入。
お兄さんから「ぜひ感想を教えてください!!」と言われ、せっかくなので記事を書くことにしました。(シャトレーゼさんに直接伝えるにはどうしましょう…お客様相談室ですかね)
結論から言うと大変美味しかったので、シャトレーゼファン、もしくは大福好きのみなさまにぜひ知ってもらいたい一品です。
塩豆大福のリニューアルポイント
おすすめしてくれたお兄さんから聞いた、リニューアルのポイント。
とのこと。
特に粒あんについては、お兄さん曰く
「僕の上司が粒あん嫌いな人なんですけど、このあんこは本当においしい!!」
だそうです。
お兄さんの上司さん、粒あん嫌いでシャトレーゼ勤めとは…洋菓子担当だろうか?
などと余計なことを思いつつ、その熱量に押されてお買い上げ。
正直、私はリニューアル前の塩豆大福を食べたことがないので比較はできないのですが、逆に初めて食べた感想を率直にお伝えしますよ!!
塩豆大福実食レポート
まずは見た目のお写真を。

外観は一般的な豆大福と変わりません。
ただ、持った時に表面が非常に柔らかい。
大福って確かに柔らかいものですけど、ここまで柔らかいものでしたっけ?
お店でお会計前に指でつぶしちゃってないか不安になりました(笑)
そんな大福をそっと持ち、一口食べてみると…

皮の上下がとっても薄い。そしてたっぷりと詰まった粒あん。
皮が薄いにもかかわらずしっかりモチモチ。
たっぷり詰まったあんこに負けてしまうと単なるあんこ玉になってしまうところ、「大福」としての満足感がとても高い。
そして粒あん。とてもなめらかで口当たりがよい。
じゃあこしあんでは?という話ですが、きちんと小豆の粒も感じます。
粒あん苦手な上司さんが、「これは美味しい」と言った理由はこの辺にありそうな気がしました。勝手な推測だけど
そして、ほんのり感じる塩気も、皮に程よくちりばめられた豆も絶妙なバランスでとても美味。
1個で十分な満足感を得られるにもかかわらず、もしテーブルの上にこの大福が5~6個積んであったら、もう1個、もう1個…と手を伸ばして、うっかり3つくらい食べちゃいそうな気もしています。
しっかり甘いのに、口の中にベタベタ残るような甘さではないところがポイントかも。
いやー、私にとっては和菓子を買うときの新たな選択肢が増えました。
私はあんこを使用した和菓子を買うとき「羊羹 or 水羊羹 or 最中」の3択しかない極端な人間なのですが、次回シャトレーゼ行ったらこの塩豆大福絶対候補に挙がると思うし、3回に1回は必ず買いそうな勢い。
5/10~5/23まで7店舗で先行販売
このリニューアルした塩豆大福、全国100店舗以上あるシャトレーゼのお店のうち、7店舗のみで先行販売中だそうです。
私も先行販売の情報を知っててそのお店に行ったわけではなく、本当に偶然の出会いでした。
気になる先行販売の7店舗がどこなのか、ですが…
大変申し訳ない、確認しそびれました。。。ブロガーとして取材不足はどうなのよ
塩豆大福の先行販売について、シャトレーゼさんの公式サイトでもTwitterでも見つけることができなかったんですよねー
いち早くリニューアルした塩豆大福を食べてみたい!という方は、シャトレーゼさんにお問合せしてみてください!読者丸投げスタイルですみません!
先行販売は5/10~5/23まで、5/24からは全店での販売を開始するそうです、お楽しみに♪
おわりに
リニューアルした…と言いつつ、初実食の人間がレポートして大変恐縮ですが、ちゃんと感想をお伝えしたくなるくらい美味しかったです、塩豆大福。
みなさまもシャトレーゼさんに足を運ばれた際はぜひチェックしてみてください!